検査技師ニュース 臨床開発 - 22 | 臨床検査技師(MT)専門の転職・求人/募集情報

臨床検査技師求人TOPへ

臨床開発ニュース

2021-05-25 14:30:00

針刺し時の痛みが少ない皮内投与型インフルエンザワクチンの開発決定

医療ニーズに合ったワクチンを作りたい2016年3月15日、デンカ株式会社のグループ会社であるデンカ生研株式会社は皮内投与型インフルエンザワクチンを開発することを決定したと発表。また、日本国内において製造販売承認取得するための臨床試験も始めると発表した。 …

続きを見る

2021-05-25 14:30:00

ロシュ社「atezolizumab」による進行膀胱がん治療 FDAが優先審査に指定

生物学的製剤承認申請(BLA)も受領スイスのロシュ社は、3月15日、同社の免疫チェックポイント阻害剤「atezolizumab」による進行膀胱がんの治療が、米国食品医薬品局(FDA)より優先審査に指定されたと発表した。 同社は今回の優先審査指定と同時に、「atezolizumab…

続きを見る

2021-05-25 14:30:00

SBIファーマ 光線力学的診断とフォトブリーチング防止剤の国内特許取得

東京工業大学と共同出願SBIファーマ株式会社は、3月14日、光線力学的診断及びフォトブリーチング防止剤について、日本での特許を取得したと発表した。 同社は、SBIホールディングス株式会社の子会社で、5-アミノレブリン酸(ALA)を利用した医薬品などの研究・開発…

続きを見る

2021-05-25 14:30:00

リリー 神戸市と先端医療振興財団との間で認知症に関する協定を締結

認知症にやさしいまちづくり推進日本イーライリリー株式会社は、3月15日、神戸市および公益財団法人先端医療振興財団と、認知症に関する協定書「神戸医療産業都市における認知症にやさしいまちづくり推進のための連携と協力に関する協定書」を締結した。 同協定では…

続きを見る

2021-05-25 14:30:00

中外製薬の「トシリズマブ」 全身性強皮症の希少疾病用医薬品指定を取得

厚生労働大臣より指定中外製薬株式会社は、3月17日、同社が開発中のヒト化抗ヒトIL-6レセプターモノクローナル抗体「トシリズマブ」が、厚生労働大臣より希少疾病用医薬品(オーファンドラッグ)の指定を受けたと発表した。 この指定は、全身性強皮症を対象としたも…

続きを見る

2021-05-25 14:30:00

「サインバルタプセル」 慢性腰痛症に伴う疼痛で適応追加承認を取得

セロトニン・ノルアドレナリン再取り込み阻害剤塩野義製薬株式会社と日本イーライリリー株式会社は、3月18日、セロトニン・ノルアドレナリン再取り込み阻害剤「サインバルタカプセル 20mg・30mg」について、慢性腰痛症に伴う疼痛に対する適応追加承認を厚生労働省より…

続きを見る

2021-05-25 14:30:00

京大CiRAら研究グループ iPS細胞を用い肉腫形成メカニズムの一端を解明

iPS細胞を用いた新たな腫瘍モデル京都大学iPS細胞研究所(CiRA)と京都大学 物質-細胞統合システム拠点(iCeMS)、そして日本医療研究開発機構(AMED)の3者は、3月18日、iPS細胞を用いた新たな腫瘍モデルにより肉腫形成メカニズムの一端を解明したと発表した。 肉…

続きを見る

2021-05-25 14:30:00

がん研究センター・東大・第一三共 悪性リンパ腫治療薬の第1相試験を開始

2重阻害剤「DS-3201b」国立研究開発法人国立がん研究センターと国立大学法人東京大学、および第一三共株式会社の三者は、3月22日、血液がんに対する新規分子標的薬を共同開発し、悪性リンパ腫に対する第1相試験を開始したと発表した。 共同開発されたのは、ヒストン…

続きを見る

2021-05-25 14:30:00

アステラス 男性骨粗鬆症が対象の「romosozumab」第3相試験 結果発表

投与12ヶ月後の腰椎骨密度が増加アステラス・アムジェン・バイオファーマ株式会社とアステラス製薬株式会社は、3月22日、男性骨粗鬆症を対象として実施した「romosozumab」第3相試験の結果を発表した。 同試験において同剤は、主要および全ての副次評価項目を達成。…

続きを見る

2021-05-25 14:30:00

緑内障・高眼圧症治療剤「WP-1303」の国内第1相臨床試験を開始

緑内障・高眼圧症を適応症として実施わかもと製薬株式会社は、3月22日、緑内障・高眼圧症治療剤「WP-1303」の国内第1相臨床試験を開始したと発表した。 同剤は、株式会社デ・ウエスタン・セラピテクス研究所(以下「DWTI」)が創製した、Rhoキナーゼ(ROCK)を含む…

続きを見る

2021-05-25 14:30:00

田辺三菱製薬が「バリキサ錠450mg」の効果および効能を追加公知申請

効果および効能を追加公知申請2016年3月22日、田辺三菱製薬株式会社は抗サイトメガロウイルス化学療法剤である「バリキサ錠450mg」に造血幹細胞移植を除いた臓器移植におけるサイトメガロウイルス感染症の発症抑制効果の追加申請を行ったと発表。 バリキサの一般名…

続きを見る

2021-05-25 14:30:00

エーザイの抗てんかん剤「フィコンパ」 併用療法の適応で国内承認取得

エーザイが創製した新規抗てんかん剤エーザイ株式会社は、3月28日、同社創製の新規抗てんかん剤「フィコンパ」について、併用療法の適応で日本における承認を取得したと発表した。 同承認は、「他の抗てんかん薬で十分な効果が認められないてんかん患者の部分発作(…

続きを見る

2021-05-25 14:30:00

「darinaparsin注射剤」 アジア国際共同第2相臨床試験を開始

Meiji Seika ファルマが販売などを担当Meiji Seika ファルマ株式会社は、3月28日、末梢性T細胞リンパ腫(PTCL)治療薬「darinaparsin注射剤」について、アジア国際共同第2相臨床試験が開始されたと発表した。 同剤は、同社が日本国内における販売・流通・プロモーシ…

続きを見る

2021-05-25 14:30:00

アステラス製薬と田辺三菱製薬 化合物ライブラリーを相互利用へ

約25万化合物ずつを相互に交換・利用アステラス製薬株式会社と田辺三菱製薬株式会社は、3月29日、化合物ライブラリーの相互利用に関する提携契約を締結したと発表した。 この提携契約は、両社がそれぞれが保有する化合物ライブラリーのうち、交換可能な約25万化合物…

続きを見る

2021-05-25 14:30:00

過活動膀胱治療薬「KRP-114V」に関する契約を杏林製薬とキッセイ薬品が締結

共同開発および共同販売契約締結2016年3月30日、杏林製薬株式会社はキッセイ薬品工業株式会社と自社が開発中の過活動膀胱治療薬である「KRP-114V」の共同開発および共同販売に関わる契約を結んだと発表した。 同製剤の開発費用は両社で負担することになり、杏林製薬…

続きを見る

2021-05-25 14:30:00

医薬基盤研究所 インポーティンα1の癌細胞における新しい機能を発見

細胞核輸送ダイナミクスプロジェクトが発見国立研究開発法人 医薬基盤・健康・栄養研究所の細胞核輸送ダイナミクスプロジェクトは、3月29日、核輸送因子インポーティンα1の癌細胞における新しい機能を発見したと発表した。 インポーティンαは、転写因子など核蛋白質…

続きを見る

2016-03-29 22:00:00

個人から大企業まで利用可能な文書管理サービス「Agatha」スタート

「Agatha」提供開始2016年3月22日、アガサ株式会社は治験・臨床研究の文書管理サービス「Agatha(以下、アガサ)」の提供開始を発表した。 この文書管理サービスは個人から大企業まで規模に関係なく利用することができ、個人によるドキュメントの保存から医療機関や製…

続きを見る

2016-02-22 19:00:00

ホルモン治療抵抗性再燃前立腺癌のウイルス療法 研究の被験者登録を終了

増殖型遺伝子組み換え単純ヘルペスウイルス「G47Δ」東大医学部附属病院トランスレーショナルリサーチセンターは、2月19日、増殖型遺伝子組み換え単純ヘルペスウイルス「G47Δ」を用いたウイルス療法の臨床研究の被験者登録を、終了したと発表した。 この臨床研究は、…

続きを見る

2016-02-20 21:00:00

3Dマトリックス メキシコで「PuraStat」販売権許諾契約を締結

ヨーロッパ連結子会社が、メキシコのGenelife社と株式会社スリー・ディー・マトリックスは、2月18日、同社の吸収性局所止血材「PuraStat」について、同社グループ子会社がメキシコにおける販売権許諾契約を締結したと発表した。 同契約は、同社グループのヨーロッパ…

続きを見る
お電話でのご登録・お問合せ
0120-992-133

※携帯・PHSからもご利用になれます

受付時間
【平日】9:30~20:00

検査技師人材バンクは、臨床検査技師の方のお仕事探しや就職・転職を無料でサポート致します。

掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信を禁じます。