※携帯・PHSからもご利用になれます
- 受付時間
- 【平日】9:30~20:00
2021-05-25 14:30:00
最後の症例の観察期間が終了アンジェスMG株式会社は、2月16日、NF-κBデコイオリゴDNAを用いたアトピー性皮膚炎治療薬(軟膏製剤)の国内第3相臨床試験が終了したと発表した。 NF-κBデコイオリゴDNAは、同社の自社開発した核酸医薬。アトピー性皮膚炎治療薬の国内第3…
続きを見る2021-05-25 14:30:00
PSP、東陽テク二カと提携臨床医療支援システムの開発・提供をおこなうPSP株式会社は、株式会社東陽テク二カと提携し、胸部X線骨組織透過/経時差分クラウドサービス「CirA-S BS」を、2016年春より開始する予定であることを発表した。 「CirA-S BS」は、元となるデー…
続きを見る2021-05-25 14:30:00
開発部門のメディミューンと共にアストラゼネカ株式会社は、2月16日、慢性腎臓病の新規治療薬開発を目的としコンソーシアムに、英国本社のアストラゼネカが参画する旨のプレスリリースを発表した。 このプレスリリースは、アストラゼネカが2月11日に発表した英文プ…
続きを見る2021-05-25 14:30:00
アルツハイマー病のリスク予見精度を高める武田薬品工業株式会社と米国のZinfandel Pharmaceuticals, Inc. (以下「ジンファンデル社」)は、2月10日、大規模臨床第3相試験であるTOMMORROW試験の患者登録が完了したと発表した。 ジンファンデル社は、薬理遺伝学を活…
続きを見る2021-05-25 14:30:00
山形大学医学部附属病院に設置株式会社東芝は、11月10日に国立大学法人山形大学と、同医学部附属病院に向けた次世代型重粒子線がん治療装置の製造請負契約を締結したと発表した。附属病院での治療開始は、2019年10月の予定。 次世代型重粒子線がん治療装置今回受注…
続きを見る2021-05-25 14:30:00
幹細胞製品「MultiStem(R)」株式会社ヘリオスと米国アサーシス社(Athersys,Inc.)は、「MultiStem(R)」を用いた日本国内での脳梗塞治療を目的とした再生医療において、ライセンス契約を締結することを、1月8日に発表した。 「MultiStem」 は、アサーシス社が開発し…
続きを見る2021-05-25 14:30:00
日本国内での製造販売承認を申請大塚製薬株式会社は、1月8日、米国アリアド・ファーマシューティカルズ・インク(以下「アリアド社」)が開発したチロシンキナーゼ阻害薬「ポナチニブ」について、日本国内での製造販売承認申請を行ったと発表した。 同剤は、既存の…
続きを見る2021-05-25 14:30:00
栄研化学との業務提携に基づき発売シスメックス株式会社は、1月8日、尿定性検査分野の新製品「全自動尿化学分析装置 UC-3500」を海外市場で発売すると発表した。 同製品は、栄研化学株式会社との業務提携に基づき発売されるもの。ユーザビリティを優先した設計とな…
続きを見る2021-05-25 14:30:00
共同販促提携2015年12月18日、鳥居薬品株式会社とアリーア メディカル株式会社は「ダイナスクリーン・HIV Combo」における共同販促を行う契約を結んだと発表した。 「ダイナスクリーン・HIV Combo」は先月6日にアリーアが製造販売承認を得たヒト免疫不全症ウイルス1…
続きを見る2021-05-25 14:30:00
2015年11月より発売アッヴィ合同会社は、12月17日、C型慢性肝炎治療薬「ヴィキラックス配合錠」の日本における適応追加の申請を行ったと発表した。 「ヴィキラックス配合錠」は、ジェノタイプ1(GT1)型のC型慢性肝炎治療薬として、2015年11月より発売されている薬…
続きを見る2021-05-25 14:30:00
世界初の小児専用施設小児の難病治療ではトップクラスの米国セント・ジュード小児研究病院(St. Jude Children's Research Hospital)は、12月14日、世界初となる小児専用の陽子線がん治療システムを備えた治療室をオープンした。 スポットスキャニング照射技術、190…
続きを見る2021-05-25 14:30:00
導出先の米国ジェネンテック社が取得中外製薬株式会社は、12月14日、同社創製のALK阻害剤「アレセンサ」が米国食品医薬品局(FDA)より承認を取得したと発表した。 この承認は、同剤の導出先であるロシュ・グループの米国ジェネンテック社が取得したもの。効能・効…
続きを見る2021-05-25 14:30:00
既に30カ国以上で販売2016年2月24日、アステラス製薬株式会社は成人における便秘型過敏性腸症候群を適応としてグアニル酸シクラーゼC受容体作動薬リナクロチドの製造販売承認申請を行ったことを発表。 リナクロチドは既に30カ国以上で成人の便秘型過敏性腸症候群お…
続きを見る2021-05-25 14:30:00
膵臓がん患者の予後予測因子についてテラ株式会社は、11月25日、樹状細胞ワクチン療法と抗がん剤を併用した膵臓がん患者の予後予測因子について、「World Journal of Gastroenterology」において論文発表を行ったと発表した。 解明が求められていた予後を予測できる…
続きを見る2021-05-25 14:30:00
進行期腎細胞がん患者が対象米国のブリストル・マイヤーズ スクイブ社は、11月16日、PD-1免疫チェックポイント阻害剤「オプジーボ」に関する生物学的製剤承認一部変更申請を、米国食品医薬品局(FDA)が優先審査対象として受理したと発表した。 同申請は、進行期腎…
続きを見る2021-05-25 14:30:00
東北大学と共同で出願SBIファーマ株式会社は、11月12日、5-アミノレブリン酸(ALA)を含有するエリスロポエチン産生促進剤に関して、日本での特許を取得したと発表した。 同特許は、国立大学法人東北大学と共同で出願されていたもの。特許権者は、SBIファーマと東北…
続きを見る2021-05-25 14:30:00
シンバイオとエーザイが共同で実施していた試験シンバイオ製薬株式会社は、10月19日、抗悪性腫瘍剤「トレアキシン」の慢性リンパ性白血病を対象とした国内第2相臨床試験を終了したと発表した。 同試験は、同社とエーザイ株式会社が共同で実施していたもの。 欧米…
続きを見る2021-05-25 14:30:00
グローバル戦略品として開発興和株式会社は、10月19日、同社が自社創製した高脂血症治療剤「K-877」について、高脂血症を適応として製造販売承認申請を厚生労働省に行ったと発表した。 同剤は、高コレステロール血症治療剤「リバロ」に続くグローバル戦略品として、…
続きを見る2021-05-25 14:30:00
広島県と富山県にて実証調査株式会社NTTデータ経営研究所、三原テレビ放送株式会社、公立大学法人県立広島大学、広島県三原市、富士通株式会社、ならびに富山県は、総務省より『医療・介護・健康分野における総合的データ連携 -健康長寿社会実現に向けた先進的ICT予防…
続きを見る※携帯・PHSからもご利用になれます
検査技師人材バンクは、臨床検査技師の方のお仕事探しや就職・転職を無料でサポート致します。
掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信を禁じます。