検査技師ニュース 臨床開発 - 14 | 臨床検査技師(MT)専門の転職・求人/募集情報

臨床検査技師求人TOPへ

臨床開発ニュース

2021-05-25 14:30:00

躯幹部の検査を可能にするMRI「Vantage Titan3T iS Edition」

新MRIシステムが登場2015年9月8日、東芝メディカルシステムズ株式会社は「Vantage Titan3T iS Edition」の販売開始を発表。 この「Vantage Titan3T iS Edition」は、3テスラのMRI装置では難しいとされている躯幹部の検査を可能にしたMRIシステム。それだけでなく「…

続きを見る

2021-05-25 14:30:00

田辺三菱 免疫疾患治療薬で米バイオジェン社とライセンス契約締結

自己免疫疾患治療剤「MT-1303」田辺三菱製薬株式会社(以下、田辺三菱製薬)は、9月9日、同社開発の自己免疫疾患治療剤「MT-1303」について、米国バイオジェン社とライセンス契約を締結したと発表した。 同社が開発している「MT-1303」は、リンパ球上のスフィンゴシ…

続きを見る

2021-05-25 14:30:00

日本の技術を導入 ロシアに日露循環器病画像診断トレーニングセンター設立

MEJと東芝メディカルシステムズが共同で一般社団法人Medical Excellence JAPAN (以下「MEJ」)と東芝メディカルシステムズ株式会社は、9月7日、ロシア・モスクワに日露循環器病画像診断トレーニングセンターを設立した。 同トレーニングセンターは、ロシアの循環器画…

続きを見る

2021-05-25 14:30:00

日本イーライリリー アリムタ+ゲフィチニブ併用療法の第2相試験結果を発表

第16回世界肺がん学会にて公表日本イーライリリー株式会社は、EGFR遺伝子変異を有する進行・再発非小細胞肺がんにおける「アリムタ」+「ゲフィチニブ」併用療法の第2相試験での結果を、第16回世界肺がん学会にて公表した。 同学会は、2015年9月6日?9月9日に開催。…

続きを見る

2021-05-25 14:30:00

エーディア 「HISCLシリーズ」用の間質性肺炎診断補助試薬を発売

9月16日に発売エーディア株式会社は、間質性肺炎診断補助試薬「HISCL KL-6試薬」を、2015年9月16日に発売する。 同社は、エーザイ株式会社の診断薬事業子会社。同試薬は、シスメックス株式会社が製造販売する全自動免疫測定装置「HISCLシリーズ」で測定可能な、間質…

続きを見る

2021-05-25 14:30:00

「エリキュース」の安全性を評価する第4相臨床試験 最初の患者を登録

ブリストル・マイヤーズとファイザーが共同実施ブリストル・マイヤーズ株式会社は、9月14日、同社の親会社であるブリストル・マイヤーズ スクイブ社が「エリキュース」の第4相臨床試験において最初の患者を登録したと発表した。 同試験は、ブリストル・マイヤーズ …

続きを見る

2021-05-25 14:30:00

日立メディコ 超電導MRI装置向け故障予兆診断サービス提供開始

冷凍機の故障を事前に検知する株式会社日立メディコは、株式会社日立製作所の予兆診断技術の導入により、自社が製造・販売する超電導MRI装置の冷凍機に関する新たな保守サービス「Sentinel Analytics」の提供を、10月1日より開始すると発表した。 超電導MRI装置は、…

続きを見る

2021-05-25 14:30:00

早期癌マーカーとしての「ジアセチルスペルミン」に関する特許 米国で成立

9月9日に出願していた株式会社トランスジェニックは、9月15日、早期癌マーカーとしての「ジアセチルスペルミン」に関する特許が、米国にて成立したと発表した。 同特許は、同社と東京都、公益財団法人東京都医学総合研究所および株式会社シー・アール・シーが、9月9…

続きを見る

2021-05-25 14:30:00

体外診断用医療品「LPLラテックス-IBL」が製造販売承認取得

来春発売予定2015年9月16日、株式会社免疫生物研究所は体外診断用医療品「LPLラテックス-IBL」が日本国内における製造販売承認を取得したことを発表。 この製品は、血清もしくは血漿中のリポタンパクリパーゼの測定するための体外診断用医療品でありラテックス凝集…

続きを見る

2021-05-25 14:30:00

アフィニトール 消化管または肺原発の神経内分泌腫瘍に対する効能追加を申請

日本で初めて承認された経口mTOR阻害剤ノバルティス ファーマ株式会社は、9月18日、「アフィニトール錠2.5mg、5mg」(以下「アフィニトール」)について、消化管または肺原発の神経内分泌腫瘍に対する効能追加を承認申請したと発表した。 同剤は、抗悪性腫瘍剤とし…

続きを見る

2021-05-25 14:30:00

簡単に運動機能の状態を計測できる機器の試作モデルをタニタが開発

誰でも簡単に計測可能2015年9月15日、健康総合企業の株式会社タニタは「BM-220」の試作モデルを開発したと発表。この「BM-220」とは脚の筋力やバランス能力の状態を誰でも簡単に計測可能な機器だ。 高齢者の転倒や骨折、関節疾患発症の予防を目的としており、イスか…

続きを見る

2021-05-25 14:30:00

テルモ 心不全治療用の再生医療製品「ハートシート」の製造販売承認を取得

ヒト(自己)骨格筋由来細胞シートテルモ株式会社は、かねてより厚生労働省に申請していた再生医療等製品「ヒト(自己)骨格筋由来細胞シート『ハートシート』」について、9月18日に条件及び期限付承認を取得したことを発表した。 ハートシートの開発は、NEDO(国…

続きを見る

2021-05-25 14:30:00

ノバルティスの「ジャカビ」 真性多血症の効能追加承認を取得

米国インサイト社が創製した「ジャカビ」ノバルティス ファーマ株式会社は、9月24日、骨髄線維症治療薬「ジャカビ」について真性多血症の効能追加の承認を取得したと発表した。 同剤は、米国インサイト社が創製した薬剤。ノバルティスは、米国外における同剤の開発…

続きを見る

2021-05-25 14:30:00

田辺三菱製薬と子会社 メディミューンと抗体薬物複合体を共同研究

共同研究およびライセンス契約を締結田辺三菱製薬株式会社とタナベ リサーチ ラボラトリーズ アメリカ社(以下「TRL」)、そしてMedImmune Limited(以下「メディミューン」)の3社は、9月24日、抗体薬物複合体の共同研究およびライセンス契約を締結したと共同で発表し…

続きを見る

2021-05-25 14:30:00

抗悪性腫瘍剤「トレアキシン」 国内第2相臨床試験を終了

シンバイオとエーザイが共同で実施していた試験シンバイオ製薬株式会社は、10月19日、抗悪性腫瘍剤「トレアキシン」の慢性リンパ性白血病を対象とした国内第2相臨床試験を終了したと発表した。 同試験は、同社とエーザイ株式会社が共同で実施していたもの。 欧米…

続きを見る

2021-05-25 14:30:00

マルホ 国内初の乳児血管腫治療剤について製造販売承認を申請

希少疾病用医薬品の指定を受けていたマルホ株式会社は、9月25日、乳児血管腫治療剤(一般名:プロプラノロール塩酸塩)について厚生労働省に対し製造販売承認申請を行ったと発表した。 申請は、乳児血管腫を適応症とする国内初の治療薬として行われている。同剤は20…

続きを見る

2021-05-25 14:30:00

田辺三菱製薬が「バリキサ錠450mg」の効果および効能を追加公知申請

効果および効能を追加公知申請2016年3月22日、田辺三菱製薬株式会社は抗サイトメガロウイルス化学療法剤である「バリキサ錠450mg」に造血幹細胞移植を除いた臓器移植におけるサイトメガロウイルス感染症の発症抑制効果の追加申請を行ったと発表。 バリキサの一般名…

続きを見る

2021-05-25 14:30:00

薬物代謝に関する遺伝子検査が簡単で迅速にできるキットをアークレイが発売

投薬前の遺伝子検査に注目2016年2月16日、アークレイ株式会社は3月1日より「アイデンシーパックCYP2C19」を販売開始することを発表。 同じ薬を投薬しても効果や副作用の現れかたには個人差が生じる。なぜそのような差が現れるのかというと、薬物代謝酵素の遺伝子多…

続きを見る

2021-05-25 14:30:00

非臨床試験や創薬研究に有用 「ヒト化マウス」に関する特許 日本で成立

よりヒトの状態を反映したモデルで株式会社トランスジェニックと国立大学法人熊本大学は、2月9日、「ヒト化マウス」に関する特許が日本にて成立したと発表した。 「ヒト化マウス」とは、非臨床試験や創薬研究を、よりヒトの状態を反映したモデルで進めることを可能…

続きを見る
お電話でのご登録・お問合せ
0120-992-133

※携帯・PHSからもご利用になれます

受付時間
【平日】9:30~20:00

検査技師人材バンクは、臨床検査技師の方のお仕事探しや就職・転職を無料でサポート致します。

掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信を禁じます。