※携帯・PHSからもご利用になれます
- 受付時間
- 【平日】9:30~20:00
2021-05-25 14:30:00
適応は、再発または難治性の多発性骨髄腫ブリストル・マイヤーズ株式会社は、本日、がん免疫療法薬「エロツズマブ」について、12月24日、厚生労働省に製造販売承認申請を行ったと発表した。 この申請は、「レブラミド」および「デキサメタゾン」との併用療法につい…
続きを見る2021-05-25 14:30:00
重要な役割を担う腸内細菌武田薬品工業株式会社とフランスEnterome社は、1月6日、消化器系疾患領域における腸内細菌を標的とした治療薬創出について、共同研究開発契約を締結したと発表した。 腸内細菌は、潰瘍性大腸炎などの炎症性腸疾患や過敏性腸症候群などの腸…
続きを見る2021-05-25 14:30:00
高分子ナノ薄膜「ナノシート」東レ株式会社は、2月24日、早稲田大学発のベンチャー企業であるナノシータ株式会社と共同で、腹腔内などの外科手術の際に使用する新たな癒着防止材を開発したと発表した。 同材は、ナノシータが研究開発したポリ乳酸樹脂製の高分子ナノ…
続きを見る2021-05-25 14:30:00
2つの契約2015年11月5日、エーザイ株式会社は新規抗マラリア薬を開発するために2件の共同研究契約を結んだと発表。 まず1件はリバプール熱帯医学校とリバプール大学との共同研究プログラム。今回の契約により、抗マラリア薬候補化合物のE209の前臨床試験を行う。こ…
続きを見る2021-05-25 14:30:00
アレルギー性鼻炎などの効能で申請大鵬薬品工業株式会社は、11月13日、新規経口アレルギー性疾患治療薬「TAC-202(一般名:ビラスチン)」について、厚生労働省に対して製造販売承認申請を行ったと発表した。 今回の製造販売承認申請は、「アレルギー性鼻炎、蕁麻疹…
続きを見る2021-05-25 14:30:00
2015年11月より発売アッヴィ合同会社は、12月17日、C型慢性肝炎治療薬「ヴィキラックス配合錠」の日本における適応追加の申請を行ったと発表した。 「ヴィキラックス配合錠」は、ジェノタイプ1(GT1)型のC型慢性肝炎治療薬として、2015年11月より発売されている薬…
続きを見る2021-05-25 14:30:00
今年度中に発売予定2015年12月28日、第一三共株式会社は韓国の大熊製薬株式会社と抗凝固剤である「LIXIANA(エキサドバン)」の共同販促契約を結んだことを発表。 大熊製薬は去年の8月にLIXIANAの承認を韓国において取得しており、今年度中には発売される予定だ。 …
続きを見る2021-05-25 14:30:00
デュアルオレキシン受容体阻害剤エーザイ株式会社は、8月31日、同社の米国子会社であるエーザイ・インクと米国のPurdue Pharma L.P.(以下「Purdue Pharma社」)が、デュアルオレキシン受容体阻害剤「Lemborexant」についてグローバルな共同開発・共同販促契約を締結した…
続きを見る2021-05-25 14:30:00
各種手続きが8月21日に完了参天製薬株式会社は、8月25日、中国にて開放隅角緑内障・高眼圧症治療剤「タプロス」の輸入医薬品承認を取得し、各種手続きが8月21日に完了したと発表した。 同剤は、プロスタグランジン F2α誘導体の緑内障・高眼圧症治療剤。同社は、数種…
続きを見る2021-05-25 14:30:00
アイロムグループの100%子会社、IDファーマ株式会社アイロムグループは8月21日、同社の100%子会社である株式会社IDファーマが、英国のNewcells Biotech Limited社(以下「ニューセルズ社」)と技術実施許諾契約を締結したと発表した。 高い評価を受ける「CytoTune…
続きを見る2021-05-25 14:30:00
新しい経口血糖降下薬ノボ ノルディスク ファーマ株式会社は、9月2日、本社であるデンマークのノボ ノルディスク社が経口GLP-1受容体作動薬「Semaglutide」の第3相試験開始を8月26日に決定したと発表した。 同薬は、2型糖尿病治療を改善する、新しい経口血糖降下薬…
続きを見る2021-05-25 14:30:00
シカゴ大学医学部と共同研究オンコセラピー・サイエンス株式会社は、2月12日、同社のMELK阻害剤「OTS167」について、小細胞肺がんに対する有効性に関する論文が公表されたと発表した。 同論文は、同社の研究グループと、共同研究者であるシカゴ大学医学部・中村祐輔…
続きを見る2021-05-25 14:30:00
日立製作所がプラントの生産設備一式を受注株式会社日立製作所は、中外製薬工業株式会社が東京都北区の浮間工場に新設するバイオ抗体原薬生産プラントの生産設備一式を受注し、12月14日に起工式を開催したと発表。2016年1月に着工し、2018年7月竣工の予定となる。 …
続きを見る2021-05-25 14:30:00
共同販促提携2015年12月18日、鳥居薬品株式会社とアリーア メディカル株式会社は「ダイナスクリーン・HIV Combo」における共同販促を行う契約を結んだと発表した。 「ダイナスクリーン・HIV Combo」は先月6日にアリーアが製造販売承認を得たヒト免疫不全症ウイルス1…
続きを見る2021-05-25 14:30:00
エーザイが創製した新規抗てんかん剤エーザイ株式会社は、3月28日、同社創製の新規抗てんかん剤「フィコンパ」について、併用療法の適応で日本における承認を取得したと発表した。 同承認は、「他の抗てんかん薬で十分な効果が認められないてんかん患者の部分発作(…
続きを見る2021-05-25 14:30:00
製造販売承認事項の一部変更申請田辺三菱製薬株式会社は、7月10日、抗ヒトTNFαモノクローナル抗体製剤「レミケード点滴静注用100」について、乾癬の用法・用量に係る製造販売承認事項の一部変更申請を行った。 効果減弱が課題だった乾癬は、免疫異常により炎症が起…
続きを見る2021-05-25 14:30:00
「Fycompa」の適応拡大2015年6月22日、エーザイ株式会社は同社が開発した抗てんかん剤「Fycompa」の適応拡大に対する承認を米国食品医薬品局より取得したと発表。今回は「Fycompaを12歳以上の全般てんかん患者の強直間代発作に対する併用療法に用いる」ことに関して承…
続きを見る2021-05-25 14:30:00
国際血栓止血学会年次総会にて発表中外製薬株式会社は、6月22日、バイスペシフィック抗体「ACE910」の第1/2相臨床試験における良好な中間データを、カナダ・トロントにて開催中の国際血栓止血学会年次総会にて発表した。 総会における発表は、現地時間午後4時30分…
続きを見る2021-05-25 14:30:00
日本企業初の承認取得製品2015年6月24日、テルモ株式会社は末梢動脈疾患治療用ステントである「Misago」が米国FDAから販売承認を取得したことを発表した。 心臓・血管治療分野の体内埋め込み型医療機器として米国で承認を得たのは、日本企業では同社の「Misago」が…
続きを見る※携帯・PHSからもご利用になれます
検査技師人材バンクは、臨床検査技師の方のお仕事探しや就職・転職を無料でサポート致します。
掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信を禁じます。