検査技師ニュース 臨床開発 - 7 | 臨床検査技師(MT)専門の転職・求人/募集情報

臨床検査技師求人TOPへ

臨床開発ニュース

2021-05-25 14:30:00

武田薬品 米ジンファンデル社とアルツハイマー病治療に関する第3相試験開始

アルツハイマー病のリスク予見精度を高める武田薬品工業株式会社と米国のZinfandel Pharmaceuticals, Inc. (以下「ジンファンデル社」)は、2月10日、大規模臨床第3相試験であるTOMMORROW試験の患者登録が完了したと発表した。 ジンファンデル社は、薬理遺伝学を活…

続きを見る

2021-05-25 14:30:00

抗がん剤「ハラヴェン」 軟部肉腫についての臨床第3相試験結果が医学誌に掲載

「The Lancet」電子版に掲載エーザイ株式会社は、2月12日、同社創製の抗がん剤「ハラヴェン」の臨床第3相試験結果が、総合医学誌「The Lancet」電子版に掲載されたと発表した。 同試験は、進行または再発の軟部肉腫(平滑筋肉腫または脂肪肉腫)を対象としたもの。 …

続きを見る

2021-05-25 14:30:00

グラクソ・スミスクラインの「ピリメタミン」 希少疾病用医薬品に指定

効能・効果はトキソプラズマ症グラクソ・スミスクライン株式会社は、12月22日、同社の「ピリメタミン」が厚生労働省より希少疾病用医薬品の指定を受けたと発表した。 指定は、12月18日付で行われた。効能・効果は、トキソプラズマ症が予定されている。 致死的な…

続きを見る

2021-05-25 14:30:00

生体に優しいメソポーラス粒子でドラッグデリバリーシステムの可能性を広げる

リン脂質のみから構成されるメソ?ポーラス粒子 2015年3月10日、物質・材料研究機構は生体分子であるリン脂質のみから構成されるドラッグデリバリーシステムに適したメソポーラス粒子の開発に成功したと発表した。研究内容はMANA(Materials Nanoarchitectonics) Int…

続きを見る

2021-05-25 14:30:00

武田薬品工業 アログリプチンのEXAMINE試験における事後解析データ公開

EXAMINE試験で特にリスクの高い患者の事後解析2015年3月10日、武田薬品工業はアログリプチン(一般名)の心血管系への安全性を評価したグローバル試験であるEXAMINE試験(EXamination of CArdiovascular OutcoMes: AlogliptIN vs. Standard of CarE in Patients with T…

続きを見る

2021-05-25 14:30:00

阪大 再生医療用iPS細胞の培養に適した足場材の製造方法を確立

産学共同開発3月10日、大阪大学 蛋白質研究所と株式会社ニッピの共同研究開発グループは、再生医療用のiPS細胞の培養に適した足場材で生物由来原料基準に適合した「ラミニン511E8 フラグメント」の製造方法を確立したと発表。 同研究開発は、科学技術振興機構の再生…

続きを見る

2021-05-25 14:30:00

エーザイとEpizyme社 「EZH2」ターゲットの抗がん剤について提携スコープ変更

エピジェネティック酵素「EZH2」エーザイ株式会社は、米国のEpizyme, Inc.(以下「Epizyme社」)と締結したエピジェネティック酵素「EZH2」をターゲットとする抗がん剤に関する提携契約について、提携スコープを変更することに合意したと発表した。 2011年3月に戦略…

続きを見る

2021-05-25 14:30:00

ビスホスホネート吸入がCOPDマウスモデルで効果

骨粗鬆症の薬がCOPDに効果 2015年3月10日、群馬大学と自治医科大学は共同で、骨粗鬆症の薬ビスホスホネートを経肺投与するとCOPD(Chronic Obstructive Pulmonary Disease:慢性閉塞性肺疾患)のマウスモデルで呼吸機能が改善することと、その作用機序を明らかにした…

続きを見る

2021-05-25 14:30:00

小野薬品 台湾でのリマプロスト アルファデクスの開発・販売に関する契約締結

一日でも早い承認取得を目指す2015年3月16日、小野薬品工業株式会社は台湾の中国化学製薬と経口プロスタグランジンE1誘導体製剤であるリマプロスト アルファデクス(日本での製品名:オパルモン錠5マイクログラム、以下「リマプロスト」)の台湾における開発・販売に関す…

続きを見る

2021-05-25 14:30:00

オムロンから約10秒で検温できる婦人用電子体温計が登場

期待の新製品2015年3月16日、オムロン ヘルスケア株式会社は4月1日に新製品を発売すると発表した。 その新製品とは、たったの10秒で検温できる婦人用電子体温計である。「オムロン 婦人用電子体温計 MC-683L」はライトを搭載しているため、薄暗い朝でも検温結果が見…

続きを見る

2021-05-25 14:30:00

iPSの多機能性をさらに増やせる可能性をncRNAが握る?

理化学研究所の発表2015年3月11日、理化学研究所はES細胞とiPS細胞で発現するRNAを比較解析し、ES細胞で発現しているノンコーディングRNA(ncRNA)の多くが、iPS細胞では十分に発現していないことを発見したと発表した。研究成果はCell Cycleのオンライン版に2月12日か…

続きを見る

2021-05-25 14:30:00

高リン血症治療剤「キックリンカプセル」に効果の追加承認申請

臨床試験の結果に基づき申請2015年3月17日、アステラス製薬株式会社は日本において、高リン血症治療剤「キックリンカプセル 250mg(一般名:ビキサロマー)」の効能や効果追加の承認申請を行ったと発表した。 同社は日本において2012年6月に同製薬を発売。透析中の慢…

続きを見る

2021-05-25 14:30:00

パーキンソン病を対象とするopicapone 第3相臨床試験データを発表

小野薬品が日本での権利を取得小野薬品工業株式会社は、同社とライセンス契約を締結しているBIAL社が、パーキンソン病を対象とした「opicapone」の第3相臨床試験データを発表したとプレスリリースで報じている。 小野薬品は、「opicapone」についてBIAL社とライセン…

続きを見る

2021-05-25 14:30:00

高コレステロール血症治療薬「evolocumab」 製造販売承認申請

LDLコレステロール低下薬アステラス・アムジェン・バイオファーマ株式会社は、同社が創製したLDLコレステロール低下薬「evolocumab」について、厚生労働省に製造販売承認申請を行ったと発表した。 同剤は、高コレステロール血症治療薬として同社とアステラス製薬が…

続きを見る

2021-05-25 14:30:00

大阪市立大 iPS細胞で人工神経を作成

末梢神経をiPS細胞で再生大阪市立大学の医学研究科の中村教授らがiPS細胞を使った世界初の末梢神経の再生に成功したと発表した。 マウスに人工の末梢神経を移植まずiPS細胞を使って人工神経をつくりだし、それを坐骨神経が傷ついたマウスに移植するという実験が行わ…

続きを見る

2021-05-25 14:30:00

「時」と「場所」を指定してピンポイントに遺伝子の動きを抑制

九州大学の研究2015年3月18日、九州大学は東京大学との共同研究で指定した時期に狙った細胞だけで遺伝子の働きを抑える手法を開発したと発表した。研究成果は2015年2月11日からオンラインジャーナルBMC Biplogyに掲載されている。 背景生体内で起こる複雑な生命現象…

続きを見る

2021-05-25 14:30:00

旭化成の非接触脈波検出法を搭載したアプリを電通がサービス提供

心の緊張を緩和するスマートフォン向けアプリ2015年3月19日、旭化成の融合ソリューション研究所は、旭化成の有する非接触脈波検出法を提供したアプリケーションが、電通より3月19日からサービス開始されたと発表した。電通がサービスを開始したのは「Pace Sync」(ペー…

続きを見る

2021-05-25 14:30:00

中外製薬創製のALK阻害剤「アレセンサ」 FDAより迅速承認を取得

導出先の米国ジェネンテック社が取得中外製薬株式会社は、12月14日、同社創製のALK阻害剤「アレセンサ」が米国食品医薬品局(FDA)より承認を取得したと発表した。 この承認は、同剤の導出先であるロシュ・グループの米国ジェネンテック社が取得したもの。効能・効…

続きを見る

2021-05-25 14:30:00

田辺三菱製薬が「バリキサ錠450mg」の効果および効能を追加公知申請

効果および効能を追加公知申請2016年3月22日、田辺三菱製薬株式会社は抗サイトメガロウイルス化学療法剤である「バリキサ錠450mg」に造血幹細胞移植を除いた臓器移植におけるサイトメガロウイルス感染症の発症抑制効果の追加申請を行ったと発表。 バリキサの一般名…

続きを見る
お電話でのご登録・お問合せ
0120-992-133

※携帯・PHSからもご利用になれます

受付時間
【平日】9:30~20:00

検査技師人材バンクは、臨床検査技師の方のお仕事探しや就職・転職を無料でサポート致します。

掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信を禁じます。