検査技師ニュース 臨床開発 - 4 | 臨床検査技師(MT)専門の転職・求人/募集情報

臨床検査技師求人TOPへ

臨床開発ニュース

2021-05-25 14:30:00

日本IBMとSCCJが健康および医療分野で連携

超高齢化社会に突入にて早5年2015年12月17日、日本IBM株式会社は特定非営利活動法人日本サスティナブル・コミュニティ・センター(以下、SCCJ)が運用する「ポケット カルテ」を活用して健康および医療分野で連携することに合意したと発表。 日本は超高齢化社会へと突…

続きを見る

2021-05-25 14:30:00

リクシアナ錠に60mg錠が新登場

抗凝固剤「リクシアナ錠」剤型追加2014年12月8日、抗凝固剤「リクシアナ錠60mg」を2014年12月8日付けで日本国内向けに発売したと発表した。この剤型追加によって、リクシアナ錠には15mg、30mg、60mgの三種類となった。 薬価収載は2014年11月25日。1錠758.10円で薬価…

続きを見る

2021-05-25 14:30:00

【米国セント・ジュード小児研究病院】 日立の陽子線がん治療システム稼働開始

世界初の小児専用施設小児の難病治療ではトップクラスの米国セント・ジュード小児研究病院(St. Jude Children's Research Hospital)は、12月14日、世界初となる小児専用の陽子線がん治療システムを備えた治療室をオープンした。 スポットスキャニング照射技術、190…

続きを見る

2021-05-25 14:30:00

アッヴィ C型慢性肝炎治療薬「ヴィキラックス配合錠」の適応追加を申請

2015年11月より発売アッヴィ合同会社は、12月17日、C型慢性肝炎治療薬「ヴィキラックス配合錠」の日本における適応追加の申請を行ったと発表した。 「ヴィキラックス配合錠」は、ジェノタイプ1(GT1)型のC型慢性肝炎治療薬として、2015年11月より発売されている薬…

続きを見る

2021-05-25 14:30:00

中外製薬工業のバイオ抗体原薬生産プラント 起工式

日立製作所がプラントの生産設備一式を受注株式会社日立製作所は、中外製薬工業株式会社が東京都北区の浮間工場に新設するバイオ抗体原薬生産プラントの生産設備一式を受注し、12月14日に起工式を開催したと発表。2016年1月に着工し、2018年7月竣工の予定となる。 …

続きを見る

2021-05-25 14:30:00

鳥居薬品とアリーアが「ダイナスクリーン・HIV Combo」の共同販促提携を結ぶ

共同販促提携2015年12月18日、鳥居薬品株式会社とアリーア メディカル株式会社は「ダイナスクリーン・HIV Combo」における共同販促を行う契約を結んだと発表した。 「ダイナスクリーン・HIV Combo」は先月6日にアリーアが製造販売承認を得たヒト免疫不全症ウイルス1…

続きを見る

2021-05-25 14:30:00

非臨床試験や創薬研究に有用 「ヒト化マウス」に関する特許 日本で成立

よりヒトの状態を反映したモデルで株式会社トランスジェニックと国立大学法人熊本大学は、2月9日、「ヒト化マウス」に関する特許が日本にて成立したと発表した。 「ヒト化マウス」とは、非臨床試験や創薬研究を、よりヒトの状態を反映したモデルで進めることを可能…

続きを見る

2021-05-25 14:30:00

MELK阻害剤「OTS167」 小細胞肺がんに対する有効性に関する論文が公表

シカゴ大学医学部と共同研究オンコセラピー・サイエンス株式会社は、2月12日、同社のMELK阻害剤「OTS167」について、小細胞肺がんに対する有効性に関する論文が公表されたと発表した。 同論文は、同社の研究グループと、共同研究者であるシカゴ大学医学部・中村祐輔…

続きを見る

2021-05-25 14:30:00

「darinaparsin注射剤」 アジア国際共同第2相臨床試験を開始

Meiji Seika ファルマが販売などを担当Meiji Seika ファルマ株式会社は、3月28日、末梢性T細胞リンパ腫(PTCL)治療薬「darinaparsin注射剤」について、アジア国際共同第2相臨床試験が開始されたと発表した。 同剤は、同社が日本国内における販売・流通・プロモーシ…

続きを見る

2021-05-25 14:30:00

興和から緑内障・高眼圧症治療のための点眼薬発売

新規治療薬の発売12月2日、興和株式会社から「グラナテック点眼液0.4%(一般名:リパスジル塩酸塩水和物)」が発売開始された。同剤は緑内障や高眼圧症の新規治療薬で、9月26日に製造販売承認を取得していた。 緑内障と高眼圧症緑内障は、視神経に異常が起きること…

続きを見る

2021-05-25 14:30:00

サターラ社 創薬ソフトウェア「Muse Invent」の日本販売開始を発表

最先端の分子設計ソフトウェア医薬品開発と医薬品安全性コンサルティングを行うサターラ社は12月8日、医薬品候補の分子モデリングと合成可能性の評価を同時に実現する創薬ソフトウェア「Muse Invent」を日本で販売すると発表した。 Muse Inventは、旧バージョンのMu…

続きを見る

2021-05-25 14:30:00

興和 高脂血症治療剤「K-877」の製造販売承認を申請

グローバル戦略品として開発興和株式会社は、10月19日、同社が自社創製した高脂血症治療剤「K-877」について、高脂血症を適応として製造販売承認申請を厚生労働省に行ったと発表した。 同剤は、高コレステロール血症治療剤「リバロ」に続くグローバル戦略品として、…

続きを見る

2021-05-25 14:30:00

日本ケミファ ベトナムに医薬品製造の合弁会社設立

2015年3月に設立日本ケミファ株式会社は12月4日、ベトナムに医薬品の製造・販売の合弁会社を設立すると発表した。連結子会社の日本薬品工業株式会社が60%を出資し、2015年3月、ビンズオン省で設立する。 現地製薬会社との合弁海外での生産体制構築を進めていた同社…

続きを見る

2021-05-25 14:30:00

エイズ予防ワクチンの第1相試験暫定結果の発表

エイズ予防ワクチンの点鼻薬2014年12月2日、アイロムホールディングスは子会社のディナベックが国際エイズワクチン推進構想と共同で行った第1相試験の暫定的結果を第28回日本エイズ学会学術集会・総会(12月3日?5日)で発表することを明らかにした。研究成果はHIV Res…

続きを見る

2021-05-25 14:30:00

高画質で被ばく量低減を実現した「PUREViSION Detector」を開発

新しい技術11月28日、東芝メディカルシステムズ株式会社はエリアディテクターCT Aquilion ONEにおいて、高画質と低被ばくを実現する「PUREViSION Detector」(以下、ピュアビジョンディテクタ)の開発を発表した。同製品は米国・シカゴで開催された北米放射線学会で展…

続きを見る

2021-05-25 14:30:00

アストラゼネカ CANCER RESEARCH UKと共同研究へ

最先端の創薬施設へアクセスが可能にグローバルなバイオ・医薬品企業であるアストラゼネカは、Cancer Research UKとの間に覚書を締結したと発表した。 今回締結された覚書により、Cancer Research UKの創薬研究者は、アストラゼネカ・MRC英国センターに設置される最…

続きを見る

2021-05-25 14:30:00

東芝3テスラMRIの機能を引き上げるSaturn Gradient Option販売開始

Saturn Gradient Optionの販売活動開始2014年11月28日、東芝メディカルシステムズは3テスラMRIの画質、撮像時間、自由度などの機能を引き上げるオプションSaturn Gradient Option(サターン グラジエント オプション)を第100回北米放射線学会(RSNA2014:米、2014年11…

続きを見る

2021-05-25 14:30:00

大塚製薬 米バイオ企業買収で中枢領域の事業強化

約4200億円で買収大塚製薬(東京都千代田区)は12月2日、米バイオベンチャー企業「アバニア ファーマシューティカルズ」を35億3900万ドル(約4200億円)で買収すると発表した。神経疾患の治療薬を開発・販売するアバニア社の買収により、その医薬品事業に本格参入し、…

続きを見る

2021-05-25 14:30:00

持ち運び自由なヘッドマウント型視野計「アイモ(R)」発売

暗室不要、軽量小型化株式会社クリュートメディカルシステムズは、持ち運び可能な視野測定器ヘッドマウント型視野計「アイモ(R)」を、12月17日(木)より発売すると発表した。 同製品では、頭に装着する「ヘッドマウント型」を採用し、手軽に持ち運びができる点が特長…

続きを見る
お電話でのご登録・お問合せ
0120-992-133

※携帯・PHSからもご利用になれます

受付時間
【平日】9:30~20:00

検査技師人材バンクは、臨床検査技師の方のお仕事探しや就職・転職を無料でサポート致します。

掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信を禁じます。