検査技師ニュース 新着 - 43 | 臨床検査技師(MT)専門の転職・求人/募集情報

臨床検査技師求人TOPへ

新着ニュース

2014-12-13 16:00:00

3Dマトリックス 内視鏡用粘膜下注入材の国内治験を開始

自己組織化ペプチド技術を用いた粘膜隆起材株式会社スリー・ディー・マトリックスは、粘膜隆起材「内視鏡用粘膜下注入材(開発コード:TDM-641)」に関して、国内の治験実施施設において治験を開始したと発表した。 同材は、同社が米国マサチューセッツ工科大学(MI…

続きを見る

2014-12-06 15:00:00

日本診療放射線技師会 平成26年度第3回Ai認定講習会を開催

死亡時画像診断研修会を開催公益社団法人日本診療放射線技師会は、平成26年度第3回Ai認定講習会を2015年1月31日と2月1日の2日間に渡り実施することを、2014年12月1日に発表した。今回認定講習会は2011年11月より年3回開催され今回で11回目。これまでおよそ850名が受講…

続きを見る

2014-12-04 10:00:00

貼付け型ウェアラブル生体センサ Silmee Bar typeソフトウェアライブラリ提供開始

Silmee Bar type専用ソフトウェアライブラリの有償提供開始2014年11月28日、東芝はSilmee Bar typeソフトウェアライブラリの有償による提供を12月から開始することを発表した。Silmee Bar typeSilmee Bar typeは、東芝が9月に開発した防水小型のウエアラブル成体センサ…

続きを見る

2014-11-29 10:00:00

国循 新規経口抗凝固薬服用後血中濃度の検証結果を発表

研究成果の発表11月27日、国立循環器病研究センターの合同研究チームは、脳梗塞患者に非ビタミンK拮抗型経口抗凝固薬を実臨床で投与し服用後の血中濃度を測定することで、脳梗塞患者に使用する場合に注意すべき点を明らかにしたと発表した。 リバーロキサバンに注目…

続きを見る

2014-11-24 16:00:00

富士フイルム メルクセローノと「サイゼン」の国内販売契約を締結

遺伝子組み換え分泌型ヒト成長ホルモン製剤富士フイルムファーマ株式会社は、11月20日、メルクセローノ株式会社と、同社製造の遺伝子組み換え分泌型ヒト成長ホルモン製剤「サイゼン(R)」ならびに専用注入器「イージーポッド(TM)」「ワンクリック(TM)」の国内販売権に関…

続きを見る

2014-11-24 10:00:00

次世代抗体で進む新薬開発~総合企画センター大阪が世界の抗体医薬品市場を調査

6兆円規模に成長毎年、増加を続けている抗体医薬品の世界市場。マーケティングリサーチ会社である株式会社総合企画センター大阪(大阪市西区)は、調査「2015年 世界の抗体医薬品市場―ADC、Bispecific抗体が切り開く次世代抗体市場―」を発表した。 抗体医薬品は、副…

続きを見る

2014-11-23 00:00:00

都内で初の鳥インフルエンザ陽性

都内初の鳥インフル17日、東京都江東区で見つかった野生のホシハジロの死骸から、鳥インフルエンザの陽性反応が出たと、環境省と東京都が発表した。都内で鳥インフルエンザウイルスが確認されたのは、これが初めて。 ホシハジロとは、ヨーロッパからシベリアの地域…

続きを見る

2014-11-19 10:00:00

新薬開発で活気づく抗炎症薬市場~総合企画センター大阪が2014調査結果を発表

抗炎症薬の市場規模は拡大日・米・欧3極における抗炎症薬の市場規模が拡大するなか、マーケティングリサーチ会社である株式会社総合企画センター大阪(大阪市西区)は、調査「2014年 世界の抗炎症薬市場―新規ターゲットの新薬が注目される生物学的製剤―」を発表した。 …

続きを見る

2014-11-15 04:00:00

ヒトiPS細胞の質を診断する方法を開発 細胞検査の専門家の育成にも応用可能

機械学習ソフトのパターン認識・分類を応用2014年11月11日、熊本大学は京都大学と米国国立衛生研究所との共同研究で、ヒトiPS細胞の質を生きた状態で診断する方法を開発したことを発表した。 研究成果はScientific Reportsに2014年11月11日からオンライン版で公開さ…

続きを見る

2014-11-12 15:00:00

名古屋大学 末消動脈閉塞性疾患における血管新生破綻機序の一因を発見

名古屋大学やボストン大学からなる共同研究チームの発見名古屋大学は、同大学医学部付属病院、同大学大学院医学系研究科、そしてボストン大学の研究者らからなる共同研究チームが末消動脈閉塞性疾患における血管新生破綻機序の一因を発見したことを2014年11月7日に発表…

続きを見る

2014-11-09 01:00:00

gaccoが iPS細胞に関する講座を開講

iPS細胞に関するオンラインの講義がgaccoで受講可能にNTTドコモ社とNTTナレッジ・スクウェア社が共同で実施しているgaccoプロジェクトに基づき、NTTナレッジ・スクウェア社が提供するgaccoでは、このたび「よくわかる!iPS細胞」と題した講座を開講することとなった。…

続きを見る

2014-11-08 17:00:00

日本診療放射線技師協会「看護学」講習会を開催

来年1月、上尾看護専門学校において公益社団法人日本診療放射線技師協会は11月1日、「看護学」講習会を開催すると発表した。2015年1月17日(土)、18日(日)の2日間、上尾市医師会上尾看護専門学校で開催される。 資質向上のための生涯教育の一環診療放射線技師の…

続きを見る

2014-11-06 17:00:00

厚労省/国交省 エボラ熱疑いの患者 検体搬送時に航空機の便名などの公表を決定

搭乗機の情報も公表厚生労働省と国土交通省は、11月4日、国内でエボラ出血熱の感染が疑われる患者が見つかった場合の、報道機関への公表方針を発表した。 これによると、指定医療機関で診断をうけた後、患者の血液などの検体を国立感染症研究所に搬送する段階にお…

続きを見る

2014-11-05 22:00:00

PCSK9 蛋白質の測定法を開発 家族性高コレステロールの治療法に光り

成熟型と切断型のPCSK9の測定が可能に2014年10月20日、ビー・エム・エルは国立循環器病研究センターと共同で、家族性コレステロール血症(FH:familial hypercholesterolemia)の原因となるPCSK9 蛋白質の血中濃度を「成熟型」と「切断型」を別々に測定可能な測定法を開…

続きを見る

2014-11-05 16:00:00

大規模肝細胞がんゲノム解読 70%の症例で見られる遺伝子異常を発見

608例の肝細胞がんゲノム解読2014年11月3日、国立がん研究センターと東京大学は、ベイラ-医科大学と共同で、肝細胞がん症例の809例のゲノム解読を行った結果、治療標的になる遺伝子異常と日本人に特有の発癌要因の存在を推定に成功したと発表。研究成果はNature Genom…

続きを見る

2014-11-05 10:00:00

京都大学病院 国内最高性能のMRIを新手術室に併設

京都大学病院の新手術室に国内最高性能のMRIが京都大学病院は新しい手術室を完成させ、その新手術室に併設した部屋に画像診断装置の磁気共鳴画像装置(MRI)を設置したと2014年10月28日に発表しました。手術中でも患者の検査がすぐに行うことができ、国内最高性能のMRIで…

続きを見る

2014-10-31 15:00:00

稀少がんの臨床試験に対する方法論をEORTCが発表

EORTCが発表2014年10月27日、欧州がん研究治療機関(EORTC:European Organization for Research on the Treatment of Cancer)は、EORTCも参加しているRARE CANCER EUROPEが、稀少がんに対する臨床評価に対する勧告を発表したことを伝えました。(画像はイメージです…

続きを見る

2014-10-29 14:00:00

糖尿病早期発見のための地域医療連携プロジェクト「糖尿病診断アクセス革命」の成果

地域医療と連携「糖尿病診断アクセス革命」は、地域医療と連携し、微量血液検査装置活用の簡易糖尿病スクリーニングを、社会実験プロジェクトとしておこなうものだ。 (画像は「糖尿病診断アクセス革命」サイトより) 自己穿刺によって指先から得られるごく微量…

続きを見る
お電話でのご登録・お問合せ
0120-992-133

※携帯・PHSからもご利用になれます

受付時間
【平日】9:30~20:00

検査技師人材バンクは、臨床検査技師の方のお仕事探しや就職・転職を無料でサポート致します。

掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信を禁じます。