※携帯・PHSからもご利用になれます
- 受付時間
- 【平日】9:30~20:00
2021-05-25 14:30:00
新規オーファンGPCRを発見2016年2月18日、京都大学の土居雅夫准教授、岡村均教授らの研究グループは体内時計を調節する新規オーファンGPCRを発見したと発表。 今回の研究成果はイギリスの科学誌「Nature Communications」に掲載されている。 視交叉上核に着目生…
続きを見る2021-05-25 14:30:00
「エカード配合錠」のオーソライズド・ジェネリックあすか製薬株式会社と武田薬品工業株式会社は、2月24日、高血圧症治療剤『カデチア配合錠 LD・HD「あすか」』に関する事業化契約を締結したと発表した。 同剤は、武田薬品が同社の高血圧症治療剤「エカード配合錠…
続きを見る2021-05-25 14:30:00
トランスフェリンがDNAを損傷2015年11月11日、東北大学の八重樫伸生教授、豊島将文助教らの研究グループは卵胞液中のトランスフェリンが卵管上皮細胞のDNA損傷に関与していることを発見したと発表。 今回の研究成果は、11月9日にがんの基礎研究を掲載している「Onco…
続きを見る2021-05-25 14:30:00
2つの契約2015年11月5日、エーザイ株式会社は新規抗マラリア薬を開発するために2件の共同研究契約を結んだと発表。 まず1件はリバプール熱帯医学校とリバプール大学との共同研究プログラム。今回の契約により、抗マラリア薬候補化合物のE209の前臨床試験を行う。こ…
続きを見る2021-05-25 14:30:00
肝臓がんの病態を解明2015年10月29日、理化学研究所のピエロ・カルニンチ チームリーダー、橋本浩介研究員らの研究グループは、肝細胞がんではレトロウイルスに由来したRNAの発現が活性化していることを発見し、その活性が再発率およびがんの分化度などに関係している…
続きを見る2021-05-25 14:30:00
3つの遺伝子領域発見2015年10月22日、理化学研究所の田中敏博グループディレクター、尾崎浩一上級研究員らの共同研究グループは閉塞性動脈硬化症の発症に関する遺伝子領域を発見したと発表。 これまでの研究によって、閉塞性動脈硬化症の発症に遺伝的要因が関係する…
続きを見る2021-05-25 14:30:00
大規模なランダム化比較試験(RCT)で検証東北大学大学院医学系研究科のグループは、2007年7月から2011年3月にかけて、乳がん検診における超音波検査の比較試験を実施。11月5日、マンモグラフィに超音波を加えることで、早期乳がんの発見率が約1.5倍になるなどの結果を…
続きを見る2021-05-25 14:30:00
成人大うつ病性障害治療剤、「Brintellix」武田薬品工業株式会社とデンマークのLundbeck社は、2月4日、「Brintellix」についての米国食品医薬品局(FDA)精神系薬物諮問委員会における投票結果を発表した。 同剤は、成人大うつ病性障害(以下「うつ病」)治療剤。今…
続きを見る2021-05-25 14:30:00
新分子発見2015年12月18日、理化学研究所の田中貴志チームリーダー、小野瑠美子大学院生リサーチ・アソシエイト、和歌山県立医科大学の改正恒康教授らの共同研究チームは、炎症反応をコントロールする新分子を発見したと発表。 この研究はJST戦略創造研究推進事業の…
続きを見る2021-05-25 14:30:00
アルツハイマー病のリスク予見精度を高める武田薬品工業株式会社と米国のZinfandel Pharmaceuticals, Inc. (以下「ジンファンデル社」)は、2月10日、大規模臨床第3相試験であるTOMMORROW試験の患者登録が完了したと発表した。 ジンファンデル社は、薬理遺伝学を活…
続きを見る2021-05-25 14:30:00
三好伸一教授らの研究グループが研究岡山大学は、2月19日、主要赤痢菌6種混合標品が経口赤痢ワクチンの候補に有力であるとして、廉価なワクチン開発にむけてインドでの臨床研究を計画していると発表した。 この研究を行ったのは、同大学大学院医歯薬学総合研究科・…
続きを見る2021-05-25 14:30:00
MEJと東芝メディカルシステムズが共同で一般社団法人Medical Excellence JAPAN (以下「MEJ」)と東芝メディカルシステムズ株式会社は、9月7日、ロシア・モスクワに日露循環器病画像診断トレーニングセンターを設立した。 同トレーニングセンターは、ロシアの循環器画…
続きを見る2021-05-25 14:30:00
製薬企業などの研究が対象オンコセラピー・サイエンス株式会社は、9月7日、T細胞受容体(TCR)解析サービスを開始した。 同サービスは、同社のワクチン事業に応用する形で、製薬企業・医療機関・研究機関などの研究を対象として提供されるもの。同社は本年3月、同サ…
続きを見る2021-05-25 14:30:00
英国科学誌オンライン版で公開東北大学東北メディカル・メガバンク機構ゲノム解析部門を中心とした研究チームは、8月21日、日本人1070人の高精度全ゲノムデータの統合的な解析に成功したと発表した。 同チームは、日本人1070人分の全ゲノムを解析し、日本人の全ゲノ…
続きを見る2021-05-25 14:30:00
オンコリスバイオファーマの薬剤オンコリスバイオファーマ株式会社は、8月19日、同社が肝細胞がん患者を対象として開発を進めている「OBP-301」について、Phase1/2臨床試験にて最大用量を投与する段階へ移行を決定したと発表した。 同決定は、平成27年8月18日に台…
続きを見る2021-05-25 14:30:00
第27回AACR-NCI-EORTC国際会議で発表タカラバイオ株式会社は、10月27日、腫瘍溶解性ウイルス「HF10」の米国での第2相臨床試験の中間集計結果について、米国にて学会発表を行うと発表した。 この発表が行われるのは、「第27回AACR-NCI-EORTC(米国癌学会・米国国立癌…
続きを見る2021-05-25 14:30:00
米国における開発・商業化の権利を導出大塚製薬株式会社と米国メディメトリクス社は、2月8日、アトピー性皮膚炎治療薬の開発品「OPA-15406」の米国におけるライセンス契約を締結した。 同契約は、「OPA-15406」の米国における開発・商業化の権利を、大塚製薬がメデ…
続きを見る2021-05-25 14:30:00
投薬前の遺伝子検査に注目2016年2月16日、アークレイ株式会社は3月1日より「アイデンシーパックCYP2C19」を販売開始することを発表。 同じ薬を投薬しても効果や副作用の現れかたには個人差が生じる。なぜそのような差が現れるのかというと、薬物代謝酵素の遺伝子多…
続きを見る2021-05-25 14:30:00
国立がん研とスリー・ディー・マトリックスの共同開発国立研究開発法人国立がん研究センターは、7月7日、同研究所が発見した乳がんの治療抵抗性にかかわるRibophorin II(RPN2)遺伝子の発現を抑制する核酸医薬製剤TDM-812を、株式会社スリー・ディー・マトリックスと…
続きを見る※携帯・PHSからもご利用になれます
検査技師人材バンクは、臨床検査技師の方のお仕事探しや就職・転職を無料でサポート致します。
掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信を禁じます。