検査技師ニュース 新着 - 29 | 臨床検査技師(MT)専門の転職・求人/募集情報

臨床検査技師求人TOPへ

新着ニュース

2021-05-25 14:30:00

アストラゼネカ「durvalumab」 膀胱がん治療薬としてFDAが画期的治療薬指定

PD-L1陽性膀胱がん治療薬としてアストラゼネカ株式会社は、2月22日、英国本社のアストラゼネカが「durvalumab」について、米国食品医薬品局 (FDA) よりPD-L1陽性膀胱がん治療薬として画期的治療薬に指定されたと発表した。 同剤は、英国アストラゼネカおよび同社…

続きを見る

2021-05-25 14:30:00

米国疼痛医学会で塩野義製薬が「ナルデメジン」臨床試験結果を発表

COMPOSE1の試験結果塩野義製薬株式会社は自社が開発した末梢性ミューオピオイド受容体拮抗薬である「ナルデメジン」の臨床試験を進めている。 現在は第3相臨床試験に突入しており、COMPOSEプログラムの1つ目のグローバル試験であるCOMPOSE1の試験結果をアメリカのパ…

続きを見る

2021-05-25 14:30:00

岡山大学 経口赤痢ワクチンの有力候補標品を発見 インドで臨床研究計画も

三好伸一教授らの研究グループが研究岡山大学は、2月19日、主要赤痢菌6種混合標品が経口赤痢ワクチンの候補に有力であるとして、廉価なワクチン開発にむけてインドでの臨床研究を計画していると発表した。 この研究を行ったのは、同大学大学院医歯薬学総合研究科・…

続きを見る

2021-05-25 14:30:00

胸部X線骨組織透過・経時差分クラウドサービス「CirA-S BS」春より開始

PSP、東陽テク二カと提携臨床医療支援システムの開発・提供をおこなうPSP株式会社は、株式会社東陽テク二カと提携し、胸部X線骨組織透過/経時差分クラウドサービス「CirA-S BS」を、2016年春より開始する予定であることを発表した。 「CirA-S BS」は、元となるデー…

続きを見る

2021-05-25 14:30:00

粘膜の死細胞が制御性T細胞を減少させアトピー性皮膚炎や腸炎の発症を促進

世界初となる発見2016年2月9日、筑波大学の渋谷彰教授、小田ちぐさ助教らの研究チームは粘膜の死細胞が免疫細胞を刺激しアトピー性皮膚炎や腸炎、喘息の発作を促すことを発見したと発表。 この研究は国立研究開発法人日本医療研究開発機構における研究開発の一環と…

続きを見る

2021-05-25 14:30:00

指で循環血液量を測定できる新製品「クリアサイトシステム」発売

手術中の体内の循環血液量などを測定エドワーズライフサイエンス株式会社は、11月10日、センサー付きのフィンガーカフを指に巻くだけで、手術中の体内の循環血液量などを測定できる「クリアサイトシステム」を、全国の医療機関に向けて発売を開始したと発表。 エド…

続きを見る

2021-05-25 14:30:00

第一三共と東大・藤堂教授のがん治療用ウイルス 先駆け審査指定制度に指定

本年度より開始された制度第一三共株式会社は、2月10日、同社が東京大学医科学研究所・藤堂具紀教授と共同で申請したがん治療用ウイルス「G47Δ」が、「先駆け審査指定制度」の対象品目に指定されたと発表した。 「先駆け審査指定制度」は、本年度より開始された医療…

続きを見る

2021-05-25 14:30:00

血液中にカルシウムを放出するのは破骨細胞だけではないことが明らかに

骨カルシウム溶解の新メカニズム発見2016年3月4日、ラトックシステムエンジニアリング株式会社と東北大学の百生敦教授、北海道大学の長谷川智香助教、慶應義塾大学の松尾光一教授らの研究グループは、同研究グループが開発した高感度三次元X線顕微鏡を用いて骨カルシウ…

続きを見る

2021-05-25 14:30:00

シュプリンガー・ヘルスケア 米国臨床腫瘍学会との契約範囲を拡大

3年間の専属総代理店契約世界的な学術書籍出版社であるシュプリンガー・ネイチャーでは、事業部門の1つであるシュプリンガー・ヘルスケアが、2016年1月1日に米国臨床腫瘍学会(ASCO)との間で、専属総代理店として3年間のグローバル契約を締結したことを明らかにした。…

続きを見る

2021-05-25 14:30:00

抗がん剤「レンバチニブ」 腎細胞がんに係る適応追加申請をFDAが受理

優先審査品目の指定もエーザイ株式会社は、1月18日、同社創製の新規抗がん剤「レンバチニブメシル酸塩(一般名「レンバチニブ」)」について、進行または転移性腎細胞がんに係る適応拡大申請が、米国食品医薬品局(FDA)に受理されたと発表した。 この受理と併せて…

続きを見る

2021-05-25 14:30:00

【速報】フランス 神経系の治験薬で被験者1名が脳死に 90人に投与

レンヌの病院で臨床試験中1月16日、フランスのマリソル・トゥーレーヌ(Marisol Touraine)保健相と神経科医は、北西部レンヌの病院で臨床試験中であった試験薬を摂取した1人が、15日に脳死と判定されたことを発表した。 試験薬は不安神経症などの薬として開発され…

続きを見る

2021-05-25 14:30:00

ヘリオスとアサーシス社 脳梗塞治療に対する再生医療で提携

幹細胞製品「MultiStem(R)」株式会社ヘリオスと米国アサーシス社(Athersys,Inc.)は、「MultiStem(R)」を用いた日本国内での脳梗塞治療を目的とした再生医療において、ライセンス契約を締結することを、1月8日に発表した。 「MultiStem」 は、アサーシス社が開発し…

続きを見る

2021-05-25 14:30:00

ピロリ菌由来のCagAはエクソソームによって運ばれることが明らかに

世界で初めて明らかに2016年1月8日、京都大学の秋吉一成教授らの研究グループはピロリ菌由来の病原タンパク質CagAが細胞外小胞エクソソームに含まれることを解明し、さらにそれが血流によって全身に運ばれることを発見したと発表。 今回の研究成果はイギリスの科学…

続きを見る

2021-05-25 14:30:00

オンコセラピー・サイエンス MELK阻害剤「OTS167」臨床試験を豪州で開始

経口投与した際の消化管吸収性を確認オンコセラピー・サイエンス株式会社は、1月5日、同社が開発中のMELK阻害剤「OTS167」について、オーストラリアでの第1相臨床試験を開始すると発表した。 同試験は、「OTS167」を経口投与した際の消化管吸収性(バイオアベイラビ…

続きを見る

2021-05-25 14:30:00

ブリストル・マイヤーズ がん免疫療法薬「エロツズマブ」の製造販売承認申請

適応は、再発または難治性の多発性骨髄腫ブリストル・マイヤーズ株式会社は、本日、がん免疫療法薬「エロツズマブ」について、12月24日、厚生労働省に製造販売承認申請を行ったと発表した。 この申請は、「レブラミド」および「デキサメタゾン」との併用療法につい…

続きを見る

2021-05-25 14:30:00

グラクソ・スミスクラインの「ピリメタミン」 希少疾病用医薬品に指定

効能・効果はトキソプラズマ症グラクソ・スミスクライン株式会社は、12月22日、同社の「ピリメタミン」が厚生労働省より希少疾病用医薬品の指定を受けたと発表した。 指定は、12月18日付で行われた。効能・効果は、トキソプラズマ症が予定されている。 致死的な…

続きを見る

2021-05-25 14:30:00

ヒトES細胞から下垂体ホルモン産生細胞へと分化させる方法を確立

世界初の快挙2016年1月14日、名古屋大学の須賀英隆助教、理化学研究所の辻孝チームリーダー、大曽根親文リサーチアソシエイトらの研究グループはヒト胚性幹細胞(以下、ES細胞)を下垂体前葉のホルモン産生細胞へと分化させる方法を確立したと発表。 今回の研究成果は…

続きを見る

2021-05-25 14:30:00

NICTがアンサンブルトラクトグラフィー法を開発

脳の線維束を見つけやすくする方法2016年2月5日、国立研究開発法人情報通信研究機構の竹村浩昌特別研究員らの研究グループは脳のMRI画像から神経線維束を見つけやすい「アンサンブルトラクトグラフィー法」という方法を開発したと発表。 この技法は全く新しい方法な…

続きを見る

2021-05-25 14:30:00

条件付きMRI対応の心臓ペースメーカ「KORA250」 販売開始

3月1日より販売日本ライフライン株式会社は、心臓ペースメーカの新商品「KORA250(コーラ250)」を、3月1日より販売開始することを発表した。 同社は、1981年に心臓ペースメーカの輸入販売からスタートし、世界各国から心臓疾患に関わる最先端の医療機器を日本国内…

続きを見る
お電話でのご登録・お問合せ
0120-992-133

※携帯・PHSからもご利用になれます

受付時間
【平日】9:30~20:00

検査技師人材バンクは、臨床検査技師の方のお仕事探しや就職・転職を無料でサポート致します。

掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信を禁じます。