検査技師ニュース 新着 - 32 | 臨床検査技師(MT)専門の転職・求人/募集情報

臨床検査技師求人TOPへ

新着ニュース

2021-05-25 14:30:00

東芝 山形大学より次世代型重粒子線がん治療装置を受注

山形大学医学部附属病院に設置株式会社東芝は、11月10日に国立大学法人山形大学と、同医学部附属病院に向けた次世代型重粒子線がん治療装置の製造請負契約を締結したと発表した。附属病院での治療開始は、2019年10月の予定。 次世代型重粒子線がん治療装置今回受注…

続きを見る

2021-05-25 14:30:00

富士通の産婦人科で必要な情報を統べて管理および運用できる電子カルテシステム

受付から分娩までトータルサポート2015年11月11日、富士通株式会社は産婦人科専用電子カルテシステム「HOPE EGMAIN-RX for Maternity」を発売した。 近年、産婦人科不足が問題となっている。全国的に出産することのできる施設が減少しているため1つの施設あたりの分…

続きを見る

2021-05-25 14:30:00

SBIファーマ ALAを含有するエリスロポエチン産生促進剤の国内特許取得

東北大学と共同で出願SBIファーマ株式会社は、11月12日、5-アミノレブリン酸(ALA)を含有するエリスロポエチン産生促進剤に関して、日本での特許を取得したと発表した。 同特許は、国立大学法人東北大学と共同で出願されていたもの。特許権者は、SBIファーマと東北…

続きを見る

2021-05-25 14:30:00

哺乳類の体内時計を働かせる日周性酵素反応を東邦大と東大が発見

日周性酵素活性の振動機構を発見2015年11月13日、東邦大学の田丸輝也講師と東京大学の小澤岳昌教授らの研究チームは哺乳類の体内時計を働かせる日周性酵素活性の振動機構を発見したと発表。 同研究チームはマウスの脳や肝臓、皮膚の細胞および組織を使った実験で、…

続きを見る

2021-05-25 14:30:00

大鵬薬品 アレルギー性疾患治療薬「TAC-202」の製造販売承認を申請

アレルギー性鼻炎などの効能で申請大鵬薬品工業株式会社は、11月13日、新規経口アレルギー性疾患治療薬「TAC-202(一般名:ビラスチン)」について、厚生労働省に対して製造販売承認申請を行ったと発表した。 今回の製造販売承認申請は、「アレルギー性鼻炎、蕁麻疹…

続きを見る

2021-05-25 14:30:00

指で循環血液量を測定できる新製品「クリアサイトシステム」発売

手術中の体内の循環血液量などを測定エドワーズライフサイエンス株式会社は、11月10日、センサー付きのフィンガーカフを指に巻くだけで、手術中の体内の循環血液量などを測定できる「クリアサイトシステム」を、全国の医療機関に向けて発売を開始したと発表。 エド…

続きを見る

2021-05-25 14:30:00

アバニア社 アルツハイマー型認知症に伴う行動障がい治療薬の臨床試験開始

フェーズ3臨床試験を開始2015年11月17日、大塚製薬株式会社は米国における子会社アバニア社がアルツハイマー型認知症に伴う行動障がいの治療薬「AVP-786」のフェーズ3臨床試験を開始し、患者登録が完了したと発表。 この「AVP-786」はデキストロメトルファンを重水…

続きを見る

2021-05-25 14:30:00

国立がん研究センターとアストラゼネカ 共同研究成果を米国学会誌に論文発表

米国がん研究会議の学会誌に発表国立研究開発法人国立がん研究センターとアストラゼネカは、11月16日、AKT阻害剤「AZD5363」に関する共同研究の成果を、論文として米国学会誌に発表したことを明らかにした。 論文発表が行われたのは、米国がん研究会議の学会誌『Mol…

続きを見る

2021-05-25 14:30:00

N-アセチル システインに椎間板変性抑制効果があることを慶大が発見

椎間板変性抑制効果を発見2015年11月12日、慶應義塾大学の松本守雄教授、中村雅也教授、藤田順之助教らの研究チームはラットを用いた実験によって、過度なストレスを除去もしくは取り去る物質である抗酸化剤N-アセチル システインに椎間板変性を抑える効果があることを…

続きを見る

2021-05-25 14:30:00

無巨核球性血小板減少症を伴う橈尺骨癒合症の新たな原因遺伝子を発見

新たな原因遺伝子を発見2015年11月13日、東北大学の新堀哲也准教授、青木洋子教授、笹原洋二准教授、中山啓子教授、宮城県立こども病院の今泉益栄科長らの研究グループは、無巨核球性血小板減少症と橈尺骨癒合症を合併する疾患の新たな原因遺伝子を発見したと発表。 …

続きを見る

2021-05-25 14:30:00

「オプジーボ」の生物学的製剤承認一部変更申請 FDAが優先審査対象として受理

進行期腎細胞がん患者が対象米国のブリストル・マイヤーズ スクイブ社は、11月16日、PD-1免疫チェックポイント阻害剤「オプジーボ」に関する生物学的製剤承認一部変更申請を、米国食品医薬品局(FDA)が優先審査対象として受理したと発表した。 同申請は、進行期腎…

続きを見る

2021-05-25 14:30:00

タカラバイオ iPS細胞から安定した品質の肝細胞を作製する研究用試薬を発売

関連製品とともに11月16日発売タカラバイオ株式会社は、研究用試薬「Cellartis iPS Cell to Hepatocyte Differentiation System」およびその関連製品を、11月16日に発売した。 同製品は、iPS細胞から安定した品質の肝細胞を作製するためのもの。 再生医療応用が…

続きを見る

2021-05-25 14:30:00

妊娠中に摂取する脂質が仔マウスの脳形成と情動形成に関与

共同研究の成果2015年11月19日、東北大学の大隅典子教授、片桐秀樹教授、酒寄信幸元研究員らは妊娠中のマウスにオメガ6脂肪酸過多かつオメガ3脂肪酸欠乏飼料を与えると、仔マウスの大脳新皮質の神経細胞数が減少することを発見したと発表。 この研究は理化学研究所…

続きを見る

2021-05-25 14:30:00

ラクオリア創薬 名大トランスフォーマティブ生命分子研究所と共同研究へ

「概日リズムを調節する低分子化合物の探索」ラクオリア創薬株式会社は、11月18日、名古屋大学トランスフォーマティブ生命分子研究所(ITbM)と、「概日リズムを調節する低分子化合物の探索」に関する共同研究契約を締結したと発表した。 この契約締結に伴い同社は…

続きを見る

2021-05-25 14:30:00

熊本大の研究によって血管新生に関する定説が覆る

先端的な研究方法2015年11月20日、熊本大学の西山功一特任講師/主任研究員、東京大学の栗原裕基教授、杉原圭学部生らの研究グループは、血管新生の際に血管が伸びる時の血管内皮細胞の運動をコントロールする仕組みを生物学と数理モデル・コンピュータシミュレーショ…

続きを見る

2021-05-25 14:30:00

AZD9291 EGFR T790M変異陽性転移非小細胞肺がんの適応でFDAが承認

アストラゼネカ英国本社が11月13日に発信アストラゼネカ株式会社は、11月18日、がん治療薬「TAGRISSO(AZD9291)」が米国FDAより承認を取得した旨のプレスリリースを発表した。 このプレスリリースの原文は、アストラゼネカ英国本社が11月13日に発信。同剤が今回取…

続きを見る

2021-05-25 14:30:00

エーザイ PDE4阻害剤「E6005」を Roivant社に導出 独占的権利を供与

全世界がライセンス対象地域エーザイ株式会社は、11月20日、同社創製のホスホジエステラーゼ4(PDE4)阻害剤「E6005」を、Roivant Sciences Ltd.(以下Roivant社)に導出する契約を締結したと発表した。 同契約締結によりエーザイは、全世界をライセンス対象地域と…

続きを見る

2021-05-25 14:30:00

抗悪性腫瘍剤「タイケルブ錠」 アロマターゼ阻害剤との併用療法で追加承認取得

乳癌におけるアロマターゼ阻害剤との併用療法でグラクソ・スミスクライン株式会社は、11月20日、抗悪性腫瘍剤「タイケルブ錠」について追加承認を取得したと発表した。 今回同剤が取得したのは、「ヒト上皮細胞増殖因子受容体2型(HER2)過剰発現が確認された手術不…

続きを見る

2021-05-25 14:30:00

神経障害性疼痛の新たな鎮痛薬に 広島大学と岡山大学が研究成果を発表

英国科学誌でまず発表広島大学と岡山大学は、11月20日、傷害神経に中和抗体を局所投与することで神経障害性疼痛の痛みが緩和できるとする研究成果を発表した。 この研究成果は、英国科学誌『Journal of Neurochemistry』のオンライン版にて英国時間の11月18日に発表…

続きを見る
お電話でのご登録・お問合せ
0120-992-133

※携帯・PHSからもご利用になれます

受付時間
【平日】9:30~20:00

検査技師人材バンクは、臨床検査技師の方のお仕事探しや就職・転職を無料でサポート致します。

掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信を禁じます。