※携帯・PHSからもご利用になれます
- 受付時間
- 【平日】9:30~20:00
2021-05-25 14:30:00
がんの中でも悪化しやすい大腸がんがんは一度発症すると全ての細胞を切除しなければ残った細胞が増殖を始めるため、完治は難しい。 その中でも大腸がんは肺や脳といった他の臓器への転移が多く、再発の可能性が高いうえに転移した箇所によっては切除が難しくなるケ…
続きを見る2021-05-25 14:30:00
抗凝固剤「リクシアナ錠」剤型追加2014年12月8日、抗凝固剤「リクシアナ錠60mg」を2014年12月8日付けで日本国内向けに発売したと発表した。この剤型追加によって、リクシアナ錠には15mg、30mg、60mgの三種類となった。 薬価収載は2014年11月25日。1錠758.10円で薬価…
続きを見る2021-05-25 14:30:00
細胞核輸送ダイナミクスプロジェクトが発見国立研究開発法人 医薬基盤・健康・栄養研究所の細胞核輸送ダイナミクスプロジェクトは、3月29日、核輸送因子インポーティンα1の癌細胞における新しい機能を発見したと発表した。 インポーティンαは、転写因子など核蛋白質…
続きを見る2021-05-25 14:30:00
Meiji Seika ファルマが販売などを担当Meiji Seika ファルマ株式会社は、3月28日、末梢性T細胞リンパ腫(PTCL)治療薬「darinaparsin注射剤」について、アジア国際共同第2相臨床試験が開始されたと発表した。 同剤は、同社が日本国内における販売・流通・プロモーシ…
続きを見る2021-05-25 14:30:00
本年度より開始された制度第一三共株式会社は、2月10日、同社が東京大学医科学研究所・藤堂具紀教授と共同で申請したがん治療用ウイルス「G47Δ」が、「先駆け審査指定制度」の対象品目に指定されたと発表した。 「先駆け審査指定制度」は、本年度より開始された医療…
続きを見る2021-05-25 14:30:00
N-アセチルノイラミン酸の相試験東北大学大学院医学系研究科神経内科学分野の青木正志教授を中心とした研究グループは、2月8日、縁取り空胞を伴う遠位型ミオパチーを対象としたN-アセチルノイラミン酸の第2/3相試験を開始すると発表した。 同治験は、日本医療研究…
続きを見る2021-05-25 14:30:00
デンマークのノボ ノルディスク社が発表ノボ ノルディスク ファーマ株式会社は、2月5日、本社であるデンマークのノボ ノルディスク社が「トレシーバ(インスリン デグルデク)」の第3b相試験における結果を発表したことを明らかにした。 ノボ ノルディスク ファーマ…
続きを見る2021-05-25 14:30:00
世界で初めての発見2016年2月3日、新潟大学の河内泉講師、西澤正豊教授らの研究グループは多発性硬化症および視神経脊髄炎による神経障がいには異常なミトコンドリアの集積が関与することを発見したと発表。 今回の研究成果は「ANNALS OF NEUROLOGY」にて公開されて…
続きを見る2021-05-25 14:30:00
よりヒトの状態を反映したモデルで株式会社トランスジェニックと国立大学法人熊本大学は、2月9日、「ヒト化マウス」に関する特許が日本にて成立したと発表した。 「ヒト化マウス」とは、非臨床試験や創薬研究を、よりヒトの状態を反映したモデルで進めることを可能…
続きを見る2021-05-25 14:30:00
実験と数理モデルによって解明2015年12月15日、理化学研究所の倉永英里奈チームリーダーらの研究グループは上皮細胞が集団で自律的に移動するシステムを発見したと発表。 生命の誕生は1個の受精卵から始まる。単純なシート状の上皮組織がシンプルな変形を重ねること…
続きを見る2021-05-25 14:30:00
乳がん・大腸がん・胃がん用として既に販売シスメックス株式会社は、12月17日、検査試薬「リノアンプBC」の非小細胞肺がんリンパ節転移検査への適応拡大について、厚生労働省より製造販売承認を取得したと発表した。 同試薬は、乳がん・大腸がん・胃がんのリンパ節…
続きを見る2021-05-25 14:30:00
フィルムと化粧品の開発で培った知見を活用富士フイルム株式会社は、12月15日、超音波検査用ゼリー「F JELLY PLUS(エフ ジェリー プラス)」を、富士フイルムメディカル株式会社を通じて発売した。 同製品は、世界で初めて銀系抗菌剤を配合し、抗菌性能を付加した…
続きを見る2021-05-25 14:30:00
超高齢化社会に突入にて早5年2015年12月17日、日本IBM株式会社は特定非営利活動法人日本サスティナブル・コミュニティ・センター(以下、SCCJ)が運用する「ポケット カルテ」を活用して健康および医療分野で連携することに合意したと発表。 日本は超高齢化社会へと突…
続きを見る2021-05-25 14:30:00
アルツハイマー病のリスク予見精度を高める武田薬品工業株式会社と米国のZinfandel Pharmaceuticals, Inc. (以下「ジンファンデル社」)は、2月10日、大規模臨床第3相試験であるTOMMORROW試験の患者登録が完了したと発表した。 ジンファンデル社は、薬理遺伝学を活…
続きを見る2021-05-25 14:30:00
暗室不要、軽量小型化株式会社クリュートメディカルシステムズは、持ち運び可能な視野測定器ヘッドマウント型視野計「アイモ(R)」を、12月17日(木)より発売すると発表した。 同製品では、頭に装着する「ヘッドマウント型」を採用し、手軽に持ち運びができる点が特長…
続きを見る2021-05-25 14:30:00
新たな方法を開発2015年10月23日、理化学研究所と京都大学の共同研究グループは生体外で多能造血前駆細胞を無限に増幅させる方法を開発したと発表。 今回の研究成果はアメリカの科学雑誌「Stem Cell Reports」において公開された。 これまでの研究骨髄内の造血幹…
続きを見る2021-05-25 14:30:00
MKI、2015年4月より提供開始三井情報株式会社(MKI)は、3月9日、医師の診断決定をサポートする「OncoPrime(オンコプライム)」を、2015年4月より開始すると発表した。 MKIは、ICTサービスを提供し、顧客の情報コミュニケーションをインフラからアプリケーションま…
続きを見る2021-05-25 14:30:00
新規発光分子プローブ法を開発カルナバイオサイエンス株式会社は、10月22日、同社の完全子会社である株式会社ProbeXと東京大学大学院理学系研究科化学専攻分析化学研究室が、共同研究契約を締結したと発表した。 この共同研究は、分子イメージングに応用可能な新規…
続きを見る2021-05-25 14:30:00
患者の状況や好みで選べる2015年8月17日、中外製薬株式会社は「セルセプト懸濁用散31.8%」の製造販売承認を厚生労働省から得たことを発表。 同薬剤はこれまでに販売されている「セルセプトカプセル250」の形状を変えたもの。小児などのカプセル剤を飲み込むことが…
続きを見る※携帯・PHSからもご利用になれます
検査技師人材バンクは、臨床検査技師の方のお仕事探しや就職・転職を無料でサポート致します。
掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信を禁じます。